トップへ / やくろう編集版 目次 / 肝炎、肝臓病と漢方薬の話 その1. やくろう版

肝炎、肝臓病と漢方薬の話 やくろう版

その1. 肝臓と漢方 の話 

肝臓、肝炎と漢方 の話 プロローグ

 ー5行説の "肝” の話 その1.-

2016年5月14日

肝臓に訴えるのは、なかなか、強持て(こわもて)です。
肝に直裁的なのは、普通、驚愕の第一印象です。
それが、いい方向なら、この上ない、好印象で、悪印象なら、怒りや嫌悪感を伴って、共に、深く思い込ませられます。
それは、ごく近い人からすら、
「まだ、そんなふうに、思ってるの?、それは、昔のあの人ョ。」と、言われかねないほど強固です。

一見そうと思えないものを、いろんな事情から、半分 仕方なく、しかし、理性的には、納得するべき事柄に対して、人は、安易に、
「 “肝(きも)に銘じます” 」 と答えるのですが、
人間というものは、よほど痛い目にあっても、実は、すぐに、忘れてしまいます。
胃はおろか、だいたい、食道あたりまでしか、届きにくいものです。
“喉(のど)元すぎれば、すぐ忘れる。”
それは、肝臓にとって、印象が、驚や怒の比ではないからです。

水辺の初夏、スイレン



だから、そんな時は、“臥薪嘗胆(がしんしょうたん)” と、時々、無理に思い起こさせ、決意を新たにさせる必要があるのです。
そんな、大事な事を、そもそも、肝臓に任すほうが間違っているのでしょう。

こんな時は、多分、 “脳裏に刻む”(理性に訴える) ほうが、うまくゆきます。
単なる記憶でなく、反芻(はんすう)を利かせるものであり、その人の価値観やら、生き様(いきざま)の軽重も、含んでいるのでしょうから、、、。

肝臓は、“揺るぎ無い基準” を持っているのです。
それは、そのひと、そのひとに、固有の基準です。

50%,水辺の初夏、スイレン

肝の揺るぎ無い基準とは、
まず、物質的な生命体としての、体内機能の維持管理であり、臓器、器官の保守点検の基準です。

生命維持に関する、物質的な第一人者です。

そして、唯、その揺るぎ無い基準を、徐々に移動させてゆくのは、
あなた次第、あなたの、生き方(生活) なのです。

漢方でも、このような生理機能を象徴して
“肝” と名づけ、理解しようとしました。



漢方で、肝を象徴する感情は、 怒りや、大満足感 です。
『 基準に、合致するか、論外か 』なのです。
やくろうは、そう思っています。

ホメオスタシス(体の恒常性)の話 その1.

2016年5月16日

G.D.P.(国内総生産)のような指標が 体にもあれば、
肝臓は、体の第1次、第2次産業部門の過半を担っています。

他の臓器は、自分自身の分は、ある程度できますが、肝臓は巨大で、不足分を一手に引き受け、
消費するより、はるかに 膨大なエネルギーを生産し、ほぼ、全身に、燃料と、構成物の部品や、生理物質を供給します。

何処かで、何かが過不足すると、その信号を受けて、あるいは、その事を 悟って、融通します。

また、老廃物の処置の大半を工夫し、解毒、破棄の処理や、再構成するなりして、体内物質のほとんどの変遷に深く関わっています。
ホメオスタシス(恒常性;体内環境の定常性維持)の最大功労者です。

水辺の初夏、イトトンボ

肝臓は、血液内容の最大の解析センターです。
血液成分を、
あなた固有の一定値内に保とうと努めています。

血液~肝細胞 は 物質の出入りが、割合 自由なので、血液内容を、解析判断して、代謝方向を
「ちょっと糖が少ないぞ、何とかしよう」 とか、
「脂肪類が、多そうだから、運搬車の追加だ」 というふうに、
これは、指令ではなく、まず、自分で判断、調節します。

例えば、高血糖の処理が、筋組織と違って、肝臓独自の基準が優先され、臓器に取り込むのが、恐らく、ほとんど、インシュリンに左右されない、というのは、非常に合理的です。

( 筋肉は、インシュリン信号で、糖を、一時的に取り込んで、血中濃度を 下げます。
 一方、肝臓のインシュリンに応ずる反応には、ワンクッションがあり、あ くまで、その時点の、あなたの基準内で、肝臓細胞内の
 “  代謝の向きを、変化させる  ” と、いうものです。   )

さもなければ全身は容易に、危険な、高、低血糖の嵐に巻き込まれるでしょう。
肝臓は、およそ5~10数分で、血流が一巡し、血液内容の把握も一巡することになります。
肝臓は、刻々と解析を続けています。

ホメオスタシス(体の恒常性)の話 その2.

2016年5月19日

肝臓は栄養素に分けられた食物を分解処理(異化)し、
2次部品に加工成型(同化)し直して、全身に供給しています。
( 注* 異化+同化=代謝 です。)

重厚長大型の超巨大企業のようですが、

水辺の初夏;モリアオガエル

内実は、器用な中小工場の集まりです。
つまり、
肝臓の細胞は、あまり分化していないでしょうが、

  • -古典的な、
  • -自立した、
  • -万能型の、
  • -生物らしい、
    細胞なのです。
    しかも、多細胞生物の一員として、全体における、完全な秩序、役割を、深く自覚しています。
    面倒見の良い、親分肌の、責任感溢れた細胞です。

肝臓は、空気に富んだ軽石のような構造で、
肝臓細胞群の間の、連続した空気穴を、血管、リンパ管などが貫通しています。

普通のベルトコンベアのように、1つの製品を作り出していく流れ作業と違い、腸で消化吸収した食物や、全身で更新された後の 瓦礫(がれき)も含めた部品が運ばれると、
それぞれ肝細胞が、 自身が 出来る範囲で抜き取り、 分解したり、2次部品に加工、再成型し直しては、また血流などに戻します。
こうして、延々と、次に引き継いで行きます。
そんな、終わりのない 連続作業です。

また、半完成部品や中間体を、細胞内に仮保管もします。
だから、肝炎などで、小さな支流の1部が渋滞すると、その渋滞が拡がり、遡(さかのぼ)って大きな支流、重篤なときは、本流まで影響を受けます。

逸脱(いつだつ)酵素の話

2016年5月23日

肝臓細胞では、おびただしい酵素が活躍しています。
そして、細胞が破壊されますと、それらの酵素が逸脱し、血管にあふれ出てきます。
その特定の 血中酵素量を測ることで、遂次、肝臓細胞の破壊 現況の指標となります。

GOTや、GPT は、アミノ酸中の窒素を、より簡単な化合物に、組み替え、尿として廃棄したり、単純化して、再利用に資する途中に働く酵素です。
他臓器にも少量あり、細胞更新時に洩れるものもありますから、ゼロではなく、大体、3~40以下なら、健康です。

こうして、これらの血管に溢れ出た酵素は、現今の、“ 肝臓破壊の状況 ” を、
つまり、代表的には肝炎の “ 炎症の程度 ” を、即時的に数値で表します。

水辺の初夏;イモリたち

細胞毒、血液毒の話

2016年5月25日

肝臓は、脳と共に 体中で最大の臓器で、重さは1~1.5kgあり、およそ、常時、体全体の20%近くの血液が、流れこんでいます。
そこで、漢方は、“肝は、血を貯蔵する、、” と、理解しました。

さて、細胞内容や、血液そのものは、生身(なまみ)の 普通の細胞にとって、
極めて毒性の強いものです。

組織では、組織の粘膜、血管壁や管壁、細胞単位では、細胞膜という堀の内側の問題である限り、内と外を隔てる壁の それなりの防御で、大丈夫なのですが、ひとたび、堀の外に洩れると、凶暴性が発揮されます。

細胞が、外部からの毒素やウイルスによって、繰り返し破壊されたり、
免疫攻撃で、勢い余って、広範に、標的として、破壊してしまったり、
何か別の 炎症の結果、微量出血や、血流の渋滞、横溢(おういつ)がおこると、破壊された、さっきまで、仲間の一部だったはずの漏出した細胞内容や、渋滞した血液自体が脅威となり、
それらに接した、周辺の肝細胞が、新たに、変質、破壊されます。

ある時は、この細胞の変質を、免疫機構が、目ざとく観察し、排除すべき騒動の萌芽と認識して、また、容赦ない攻撃を加えます。

水辺の初夏;イモリ

こうして、
2次災害で、また付近の細胞がやられ、
3次災害、4次災害、5次災害、、、と、悪循環に陥り、病域 炎症の拡大が続いてしまいます。

恐らく、慢性肝炎とは、こんな経過が多いのでしょう。

これは、遠く 最下流部の胆嚢(たんのう)の結石によって、肝臓にまで及んだ、
単なる、胆汁逆流気味の渋滞だけが、引き起こす肝炎や、胆汁の凶暴性も同じです。
この場合は、始めから、何処にも、外部からの悪者など、居なかったのです。

生命とは、流れるような物質変遷の過程、生命体とは、絶えず、“流れ” ているものなのでしょう。
渋滞は、大いなる不都合です。

急性肝炎のように、急速、広範囲なほど、危険です。
劇症肝炎は、致命的なまでの、急速な肝臓細胞崩壊の連鎖、
あるいは、制御不能なまでの免疫機構の暴走とも言えるでしょう。

大事故は、最初の、ほんのささやかな手違いからも生じるものなのでしょう。

肝炎、肝臓病と漢方薬の話 その2. へ、、、。

トップへ / やくろう編集版 目次 / 肝炎、肝臓病と漢方薬の話 その1.